「もうすこし我慢をすれば…」めどはたつかな?

本日6月23日、朝日新聞「朝日歌壇」永田和宏選の一首、福岡県末松博明氏の短歌です。

もう少し我慢をすればあの人もいなくなるよと西洋タンポポ

うまいですね、でも警句・箴言としておかしみも蘊蓄もあるけれど短歌としていいかは分からん、短歌の鑑賞法などもう忘れてしまった。

先日東京で集まった面々は大学時代のサークル仲間で、40年前にタバコの煙があふれる部室でみなで短歌の雑誌を編集したり、歌会を開いたり世間の歌人をバカにしコケにし前衛ぶった議論などした。まあわたしみたいに完全に足を洗ったものもいるが、趣味の範囲で短歌・俳句を嗜んでる面々もあり、そうしてみなでお酒など飲みむかしの部室の話などしてると「またやろうじゃないか」と、ヘンな声が上がっちゃうんだよなあ。もちろんその場では「やってやろうじゃないか、穂村弘をぶっ飛ばせ!」なんて気炎を挙げても酒の席でのことと雲散無理かな、でもどうせいまは無趣味だし短歌作ってればお金もかからん、仲間内でのSNSで見せ合いも楽しいかなとほんの少し思ってもいる。

ただし身近にテキストがない。角川文庫の「寺山修司青春歌集」はもう長いこと座右の書ではあるけれど寺山テイストの短歌は好きではないし、まあわたしとは物語の転がり度数が違っておりいまさらお手本にはなりにくいしな。

大学短歌研究会の後輩で、プロ歌人である鈴木英子さんが「セレクション歌人」という現代詩文庫みたいな叢書で歌集を出していてそちらも手元にあるが、こちらは“女流”っていう括りは野暮だがわたしには真似のできない人類愛っつうか地母神っつうか、まあこちらも歯が立たないなあ。鈴木英子さんの歌集を紹介するページを貼っておきます。

petalismos.net

というわけで、手許には歌集2冊か。文庫で入手となると近代歌人しかおらんし、うんそうだ読書しましょ勉強しましょ、寺山修司と鈴木英子を参考書にわたしのグニャグニャ不遜で自虐で気弱ななさけない自我を包んでくれる語彙を集めてみようか。下手くそな本歌取りで締めます。

もう少し我慢をすればきらめきと再会できるか“へんな生き物”

 

f:id:kotiqsai:20190616172017j:plain

先日上京した際、三軒茶屋キャロットタワーからの青空

 

PETボトル終戦記念

本日は巡回週末増員5時間勤務、深夜の仕事はないのでまあ楽チン、とはいえ出勤間際まで来月の勤務予定チェック後にみなさんに配る分を印刷して(なんでオレが!なんだが)いたし、明け方に「しまった、勤務表にポスター交換配置を忘れた!」で飛び起きたりで気はやすまることない。

でもって巡回増員なんだが、まあほとんど巨大ショッピングモールのゴミ回収、リサイクル品の確保、それと喫煙所清掃が仕事で、まあ歩くしゴミの量もそこそこだし、楽な仕事ではない。それはいいんだけど、ゴミ回収の面倒の一つに「ペットボトルは分別して」ってのがあって、燃えるごみに缶やビンが入ってはダメだがペットボトルも分けるようにとなっていて、面倒ではあるんだがそういうものと11年半作業してきました。

なのにさ、本当に今日だよ知ったのは。「責任者の社員さんから燃えるごみと一緒にペットボトルも捨ててもいいっていわれたよ」と、今日複数の同僚から言われた。今日は社員公休なんで、確かめる術はないんだけどそう一言でも言われちゃうともう、手が動かなくなるのね。われながら本当に自然で躊躇もためらいもなく一昨日まで律儀に分別してたのがどうでもよくなる。あれだよ、別に環境のことやリサイクル、再資源なんて考えて分別していたわけじゃなく、規則だから上から言われたからってだけで機械的に作業していただけなんで、こうしてタガが外れるといっぺんで無秩序に戻っちゃうのね。

タイトルを今かえたところだけれど、朝礼暮改みたいなのを下っ端が嘆くみたいな気分で記しはじめたんだが、まあなんというか先ほど亡くなった加藤典洋が「敗戦後論」で“ねじれを受け持つ”とかそういったこと記していたけど、一般市民にとって「今日からペットボトルなしね」っていわれりゃまあ特にねじれも葛藤もなしだなと、まあそういったことをチラと考えました、でもさそんな大事なこともっときちんと伝えてよね、オレ伝聞で聞いたままもう元に戻れずにいるけどさ。

f:id:kotiqsai:20190622214059p:plain

無残です

 

孤軍

もちろん本日のBGMは秋吉敏子=ルー・タバキンビッグバンドでね。

musicmaniac.at.webry.info

7月の勤務予定作成中、閉店後作業のシフト作りでいつも困るのは日曜祝日の希望休集中で、このたびもどうにもならない。14日はいまのところ12人出勤でぎりぎり、でですね15日が11人出勤でどうにもならない、希望休を募るってのはまあそういうことで集めておいて“ダメ”とは言いにくいけど、でもいわねばならず18日(地震の日)の始業前におられる方に連絡しました、責任者に掛け合ってインセンティブ付けます、若干の増額やお盆・クリスマスイブに休めるとかまでみなに伝えたがレスポンスはいまのところない。イオン本体はどうか知らぬが、年中無休が当たり前のうちの仕事でもたとえば休日出勤手当とか盆暮れの繁忙期には色つけるとか、あってもよさそうなんだがね。

わたしが出れない時に閉店後作業の責任者代務をやってもらっていたNPさんが先月にいろいろあって「責任者はやれない!」といってきた、当日ドタキャンを繰り返す女性作業者、遅刻常習の男性作業者にキレてケンカ売りかけ「自分の任ではない」とのこと。手当も出ず権限もなく、なんというのか信頼感も得られず情けなくなったんだろう。わたしもいっしょでリーダーシップなんて持ち出すだけクサいダサいって感じまくりだ勝手に仕事していただければありがたいです、はい解散…ってなってはいるな、そういう気分がどんどん強くなっていて、だから元代務さんといっしょにわたしも“荷を下ろしました”的な気分ではある。以前にこちらに勝手に頑張り挫折するみたいなスレたてたこともあった。

kokoronokoe.hatenablog.jp

結局あの日は仕事もままならず、ただただ走り回るだけの徒労だったじゃないかとは思うが、このたびも同じことになるかと考えている。無駄と分かってもしなくちゃならないことがあり、でもって結局無駄でしかなかったなんてことがざらです。高橋まつりの死には大いに同情共感するけど、やっぱ彼女が自殺したあとやれやれと残務を処理させられた幾人かの“無駄でバカバカしい作業”なんてきっとたぶん誰もがカウントなんてしてくれないのさ。へへへ、実はわたしなりの働き方改革少しづつ実践しようと画策中です。

f:id:kotiqsai:20190621143119p:plain

「まつり」さんってでもけっこうインパクトある名前ですね

 

恐るべし寺本被告

f:id:kotiqsai:20190620140539p:plain

地震前からアクセス数は増えている

…ってタイトルでまたカウント稼ごうという魂胆ではありません、まあちょっと驚いたってだけ。一昨日からのアクセス数がドカンと伸びすぎ、本来1日5~10件なのに1000件とか何事かと訝しんだ、下越を襲った地震のせいかとも思ったがアクセス元を探ればなんと寺本被告への関心と分かった。

kokoronokoe.hatenablog.jp

 

ニュースとしては18日に高裁の判決があり被告の控訴が棄却されたという記事-以下に貼りますMSNニュース。

www.msn.com

 

2月18日に地裁の判決がありそちらを当ブログに貼ったが、そちらのリンクはもう切れていた。うーんとねえネット環境が整いつつあった10数年前に、うろ覚えだった当時の事件を検索したのだが見つけられなかった。寺本だったか寺前だったか北区赤羽で検索するんだが、なんかそのころ2ちゃんのひろゆきが北区に住んでるんだったかでそちら関係しか引っ掛からず、また自分で勝手に「見ず知らずの女子2名殺したんだ、死刑か無期だろ」と、重大犯罪関連のネット記事を探したけれど見つからず、ネット時代とそれ以前との差を感じたものでした。当ブログにいらしたみなさん、たいしたこと書いてなくてごめんね、またアクセス数1ケタに戻りますのでどうぞよろしくね。しかしそれにしても予防拘禁とかを考えることはいままだ無理なのか、吹田の拳銃強盗事件を記した朝日新聞6月18日付天声人語の結語近くを少し引用。

黒澤の映画(「野良犬」ね)は、犯罪を描くとともに、動機の背景にある社会のひずみも描いている。…後略

これって予防拘禁の是非をいってるんじゃないのでしょうか?

 

 

 

いまのところ余震はないが

昨日午後10時過ぎに新潟山形県境を震源とするけっこう大きな地震があった。職場イオンモール新潟南で閉店後作業中だったわたしで、開店中だった食品売り場脇の玄関で作業中の揺れにはまあそれなりに驚き慌てたが、お客さんも従業員も玄関に殺到するほどもなくまあ何事もなく揺れは収まりホッとする。店内は商品が棚から落ちたりジャムの瓶が割れたりはしたが“一面商品が散乱”みたいな修羅場にはならず、まあよかった。

困ったのがエレベーターが停まっちゃったことで、清掃カートダストカートなど移動できずに、担当者はもう仕方なく清掃道具だけ両手に持って階段移動するしかなく、でもって警備の話では日立のサービスが点検してからでないと動かせないいつになるか分からないと告げられ、翌日の作業のことまで考えけっこう悩んだ(午前0時過ぎに動き出したので結果オーライでしたが)。自宅も何も被害はなくて安心でした。

清掃会社では“安否確認”って災害の際に一斉メールや電話で、怪我や災害がないか報告するというシステムを、まあ何回もテストしていてでもそのわりには返信が少ないとかの課題があるんだけれど、幸いっちゅうか暗合ってか、18日の午前にテスト発信があったばかりでまあみなそれなりに慣れてたところで本番の大地震があり、まあいままでテストをバカにしていたみなさんも、ちょっとは本気になったでしょうか。画像は地震のあとで表にでたら雲の合間から大きな月が見えたところ。今日は朝から雨降りのにいがたなので貴重な体験だった。

f:id:kotiqsai:20190618232739j:plain

9月18日、地震の後の月

 

勘違いオードリー

胸やけ胃もたれで動きが鈍くなり「もう街歩きはむりかな」と昨日は正午過ぎに日本橋に到着し、高島屋でお土産など買って帰ることにした。

先々月に購入したクロワッサン4月25日号の特集が「新しい東京。」というガイド本で、高島屋の紹介ページに“東京中の名店のスイーツが集結”というBEST CHOICEというコーナー行かなきゃなんねーと思ってはいたんだがその前に行列のできてるスイートの店があって、そういう方が希少価値とか話題性があっていいかな?と軌道修正、こういうのって大概外れでワハハ、オードリーという名のお店を一周回ってる行列の後ろにつきました。発送とかのお客も多いらしくて行列がなかなか進まず「ってことはそれだけ有名な店でしょ?」と余計ワクワク、とはいえ失敗もあるかもで、一番ちっこいグレイシア5個詰め一箱700円ほどを2箱購入、購入時にちょっと驚きで「7月27日が賞味期限です…」といわれ、でもそのくせ保冷剤を入れるわ高い気温にお気をつけと一言あるわでなんだか生菓子っぽいのかビスケットみたいかどっちか分からない。

f:id:kotiqsai:20190618131627j:plain

オードリー、グレイシアの包みです

食べましたよ、乾燥イチゴは酸っぱくて気になるがクリームとそれをくるむ薄いビスケットは一緒に食べるとパリッフワッと口中にゆるく甘く広がって幸せになりました、でもって箱の裏を見てビックリ、名古屋の菓子屋じゃねえか。いや名古屋の菓子好きだぜ、坂角のゆかりも両口屋の旅まくらも。でもさそれ名古屋の菓子と知ってて買うんで今回みたいに久々の東京土産で買うのは間違いだったんじゃないのか、ヤバいな職場の知人に持ってくつもりだったけど、名古屋に行ったことにしちゃおうかしら。

新規開拓できずホープ軒

上京二日目、今日はひとりで都内あちこち歩きました、久々の街歩きで様変わりしていて驚きもあった。新宿駅で降り東急ハンズに寄ったのは鼻毛切りのハサミがダメになったから。20年間使い続けてまったく切れなくなった鼻毛切りなんだが、まあ新潟にだって探せばあるだだろうAmazonで注文すればいいだろうとは思っても、やっぱ以前に購入したお店で20年経ったとしても買いたいですよね。店内歩けば楽しいですよ、なんだか欲しいもの楽しげなものをいくつもみつけた、新潟にもLOFTはあるけどワンフロアーだしでかいホームセンターはあっても嬉しさ楽しさは段違いだしね。

f:id:kotiqsai:20190617113116j:plain

工事中の国立競技場

ハンズ出てから代々木方面に歩きだし、国立競技場の工事現場へ。残念だがもう大方できあがった状態みたいで作りかけのごつごつ感違和感を見ることはできなかった。でもって競技場の向かいのホープ軒。28歳の時に友人に誘われ東京都北区でラーメン屋を開いた、現在に比べればラーメンブームってほどでもなくてでも有名ラーメン店ってのも存在していて、東池袋大勝軒荻窪の丸信・春木屋、環七ラーメンだのいろいろ食べ歩きもしました。環七ラーメンと同じこってり系のホープ軒も偵察&味のチェックに訪れ、まだギチギチとんこつ煮込むスープが異端の時代だったんで(九州ラーメンの桂花は新宿にあったが40年前はラーメンと九州ラーメンは別物でした)、臭さやギトギト背脂にはまあ驚きタクシーの運ちゃん御用達ってやつかと(個人的には好きでも)自分の店の味とは一線を画したものでした。

f:id:kotiqsai:20190617114442j:plain

ホープ軒正面

とはいえ久々の邂逅で、昼食はホープ軒で豚臭いラーメンいただきました。なんだかその後青山紀伊国屋に行こうかって考えてたんだが思った通りで食後に胃もたれで都心散歩の喜びがガクッと薄れ、たぶん臭い息吐きつつもう幸福感がどんどん薄れ地下鉄銀座線に逃げ降りちゃったぜ。新潟の背脂ラーメン吉相でも食事中は美味しさ感じて満足なんだが食後に胃袋の停滞感でゲンナリがわりと続いて、年齢相応なんだろうがだったら二郎とかもう行けないのか、いっても後悔するだけなのかとけっこう残念、もう春木屋方面あっさり系にシフトした方がいいんだろうな。