母の通院

ペースメーカーが入っている母の心臓だが、当面プラトーというかドクターの見立ては「健康そうでなにより…」だそうで、6週間に1度新潟南病院に通う。以前も記したが南病院構内の廊下にはアウトサイダーアートが並ぶのだが、6週間ぶりに見まわすとへーっ!作品がすべて入れ替わっていた。病院のホームページにはそのへん記してはなく、でもそうか入れ替えあるなら一期一会の気分できっちり眺めておくんだった。

以前も飾られていた作者の新作やあと、新しい作家も2人ほど紹介されておりでもだったらきちんとアーカイブほしいですね。こんな簡単にお蔵入りするとは思わず、でもだからって全部のアートを写真に撮っておくほど親切心もないし、まあいいか自分で気にいった作品があればこれからもこちらに貼らせていただきます。

f:id:kotiqsai:20190717101336j:plain

無題by田中勝彦

バスですといわねば分からぬ。番号とか“レンタカー”とか文字がある。ここまで平板でフラットな絵画も凄いね2次元を極めるってか、そうしか描けないか。

f:id:kotiqsai:20190717101343j:plain

田中勝彦氏画像

「トイレも絵を描いていた…」という紹介文ですが意味不明か、トイレに入る時間も画材を持ちブリブリしつつ描き続けたか職場のトイレの壁も田中氏のサインペンで平板なバスの絵がびっしり描かれていたか?

バスの側面ボディに描かれたネコだか黒豹だか親子獣の絵はなんなのか、クロネコヤマトか西武高速バスのライオンではないだろうな。50年前の都内小田急バスのボディ側面にはピューマだかのレリーフが飾られていた…いやいまWEBで調べればありゃ犬だったそうです、昭和44年に廃止だそうでじゃあわたしなんぞが最後の目撃者なのね。

www.odakyubus.co.jp

20世紀初頭にキュビズム絵画が現れたとき、見る人は不安や動揺を覚えただろう。その心の不穏をわたしは平面バスの絵から感じる、わたしの視覚・認識のほうが圧倒的に正しいはずなのにこの平板に描かれたバスの不遜で圧倒的な“ここに在る”感を拒否できずに持て余してます。

B5用紙500枚

職場は巨大モール内の巨大フードコート収容人数約1000名で、開店から11年を越えいろんな場所がそれぞれの傷み方で勤めてる身としては忸怩たる思いもある。お金がかかる補修や作業はわたしたちが訴えてもなかなか着手はしてもらえず、だから半ばあきらめ気分で設備さんに伝えてなかったりもあり、も少しコミュニケーションとりたいものです。

でもってたとえば貼り紙やポスターなんぞが汚れてきているなんてのはわたしたちにもできる補修なんです、頑張ります。それで頑張ったらこんな理不尽不思議なものだがゴミ箱に貼ってある貼り紙交換しようと、ちょっと見でもうB5版と思い込み。自宅で印刷しようと用紙の置いてある函など漁るんだが、ないときはないもんだB5用紙は1枚もない、むかし買った覚えはあるがどうしたんだろ。仕方なくB5コピー用紙購入、ラミネートフィルムもB5でえーい自己負担。でもってポップ体とゴシック体と両方印刷きっちりラミネートし、同僚おばちゃんにほらどーだと見せれば「いいじゃん」と言ってもらいウキウキしたのに現場に持って行き貼ろうとすればあらまサイズが合わない!A4サイズのポスターでした、大きいものの脇に置かれるとサイズ分かんなくなっちゃうのか。

せっかく作ったのにと貼り替えてみても、やっぱちっちゃくて気持ち見にくく却下となりました。原稿はあるのでA4で作り直せば(縮尺があるので簡単ではないが)いいのだが、さあて残った490枚のB5コピー用紙のつかいみちがうーむなかなか思い浮かばず少し困った。

f:id:kotiqsai:20190715095633j:plain

カラオケ練習用に歌詞でも印刷しようか

 

悪あがき

ブログにも幾度か記してます、今年度から町内自治会で役員なんかをしている。しているっていってもちっとも役員らしいことはしておらず、町内の一斉清掃のあとで市役所(じゃないか旧市役所にある区の窓口)に補助金申請の書類を出しただけかな。

でもって月に一度の自治会の役員会が毎月第2火曜、昨日の議題は7月中に発行される自治会の会報のゲラをみなで回し読み校正していた。このたび4月に役員がガラリと代わった。会長が退き副会長が会長に、会計さんが副会長、総務さんが会計と3役昇進、わたしの他に2名がまったくの町会初体験ですので、会報にはみなの新役員就任のあいさつが並んだ。わたしの場合は一斉清掃レポの冒頭で「新役員の石丸です…」とごあいさつ。

でもって白眉が前会長の「退任の御挨拶」、いやあ町内自治会で役員代わったのもそれなりのゴタゴタあったのね「侮辱を受けた…」だの「…とほざくので…」やら「聞きずてならない…」云々、退任のあいさつとは思えぬ捨て台詞が並んでいた。10年ほど会長をしていた人だし高齢と健康上の理由で退任と思っていたけど、そうでもなさそう。実は10年前も元自治会長のワンマンをいさめ町会刷新みたいで前会長が就いたわけだが、まあいろいろあるんだわね…って不肖わたくしだって今後は分からんか、自治会役員の座に固執して周りからしかめっ面でみられたりせぬよう心掛けなきゃ。「も少し穏便に」と現会長がいさめたらしいが原文で載せろと迫られたとのこと、なんかいやな雰囲気もありますね。役員会の最後に防災部長から役員全員にユニフォームっつうか団体行動の際に自治会の名を入れたジャンパーベスト帽子が配られた。次回の一斉清掃時に着なきゃいけないんだろうな。

f:id:kotiqsai:20190710111411j:plain

自治会ジャンパーbyワークマン

 

おにぎり1個40万円

という2ちゃんまとめスレを見ました、ジッジ人気でもちろん補填っつうか損害はなかろうしまあいろいろ勉強になったでしょ。キャッシュレスが時代の趨勢、消費税の還付でも現金支払いではダメだからまあ馴らしですねで現在わたしはコンビニとかはスイカで支払い中、QRコードでの支払いは未経験だがこのたびの事件で怖くはなったよね。

www.gurum.biz

現在セブンイレブンで700円以上物品を購入するとクジ引きができて、なにか商品が当たるとその場で店員さんが売り場に走り商品のバーコードを読み取り渡してくれる。店としてもキャンペーンなんだろ当たりの確立がけっこう高くて先週からわたしの確立は4戦4勝って感じで焙じ茶やヨーグルトやミルキーやらをいただいている。

matome.naver.jp

あーキャンペーンでクジやってると、わたしってあれあまり嬉しくなくてなんとなくスーパーの試食を避けるみたいで、できれば700円にならんように心掛けるも消費税込みで700円ちょこっと超えちゃうと逆に店員から「こいつ狙ってやがんなチッ!」と思われないかとまたいやな気分になっちゃいます。どうせこんなの本部がメーカーに強要してタダで商品出せとたかってるんだろと思い、この世の無情を強く感じる。

わたしも老人であたらしもの苦手だが88歳の母はもっとダメで10月の消費税アップ時にキャッシュレスに対応できるかわりと心配。近所のスーパーではCoGCaカードというプリペイドカードを導入しているが、いちばん近くのスーパーではクレジットカード以外での支払いは今のところ不可で、わたしのカード貸すわけにもいかずいまさら家族カードを作るほどでもないし消費税にあわせて早くにスイカでも何でも使えるようにしてほしいと思ってはいます。

f:id:kotiqsai:20190709113908p:plain

もちろんCoGCaカードも作ってません

 

湿気がひどくて身体が保たない

f:id:kotiqsai:20190701131454p:plain

鹿児島豪雨

鹿児島県で豪雨だそうで、避難指示とかニュースで言っている。画像を見れば叔父さんの住んでいる鹿児島市も豪雨の帯に入っていて心配、何事もなく終わればいい。

news.yahoo.co.jp

新潟も昨日昼過ぎまで強い雨が降っていた。蒲原神社の大祭や白山さまの半年参りは大雨ってのがまあ恒例で、仕方ないけど湿度が高い職場で不快な気分で土日の作業を終えました。水難っていうかそういう時ってよけい水っ気が寄ってくるというか表に置いてあるリサイクルの袋を動かしたとたんビニールにたまっていた雨水を浴びるわ、閉店後作業中にも洗面台勢いよく洗えばズボンビショビショとか、湿気に周囲を覆われて仕事していた。

月末から月初、ちょっとシフト上で無理があり4日連勤で土日は昼勤務後に一旦帰宅し深夜出かけるってやつでいまは思ったほど疲れてないが寝不足だったりはする。これも水難か金曜午後に作業開始ってのにフードコートのテーブルクロス洗濯専用の洗濯機が壊れてしまい、清掃控室に洗濯機を借りに行く羽目になり、昨日まで事態は解決せずわたしもフードコートの一員なんで作業後に出る洗濯物を閉店後に時間を見ながら廻したりが3日続く。今日だって行ってみなけりゃ分かんないし、職場内の大型電気店で購入したのにそこの店員曰く、洗濯機の故障は業者じゃなきゃ分からんし見積もりだってお金が発生するそうで先に進まずどうなってるかはまったく不明だ。いろいろ水難落ち着いてほしいです。

21世紀の短歌って、モダン言葉あそびじゃないのか?

笹井宏之の歌集、ちくま文庫にあるそうでタイトル「えーえんとくちから」。このたび短歌関連検索してはじめて知った歌人です笹井宏之、人物作品などをはてなブログのユウさんがていねいにいとしげに紹介してます。

sutekinayokan.hatenablog.com

まだ書店で現物を見てはいない。あとまあ現物見ても、購入したいかはまだ分かんないけど、こんなんが続くと嬉しいか、いや苛立たしさがつのりそうだし。歌集冒頭の一首だそうです、まあとてもエレガントだけど無意味な短歌だ。

えーえんとくちからえーえんとくちから永遠解く力を下さい

も一つ見つけたWEBサイト「新鋭短歌シリーズ」。書肆侃侃房という出版社では若手歌人の歌集を積極的に出版しているらしく、こちらのサイトで歌集からピックアップした秀歌何首かを読むことができる。サイトより著者一覧ページを貼ります、作者名をクリックすると代表作が紹介される。

www.shintanka.com

というわけで、お金を使わず現代短歌をこそこそ少しづつ読みはじめている。でもってちらほら覗き見だけの段階での感想なんだがタイトルどおりで「筋の通った」文学の王道みたいなのが発見できず、でも可憐な言葉息を呑むフレーズ嬉しくなっちゃう喩が多くみられきれいな言葉で構築されたカタログの中のモデルハウスみたいなんだ。文学の毒とか情念のドロドロとかは不要なのかけっこう心配。とはいえおれの短歌もそういや言葉のこねくり回ししか能がなかったし、じゃあおれにもチャンスあるかもなと思うことにするぞ。

最後にもう一首、新鋭短歌シリーズ笹井宏之「八月のフルート奏者」から一首載せます。

あすひらく花の名前を簡潔に未来と呼べばふくらむ蕾

f:id:kotiqsai:20190626113849p:plain

笹井宏之のページ

 

ブルー免許証に降格しました

パロディです。

弾丸を集めて“殺し”ドゥテルテ大統領

2ちゃんまとめは勉強になるなあ。

mylife.2chblog.jp

本日、聖篭町の免許センターに赴き免許証更新、昨年2月に職場から帰宅する際、ホームセンターに寄り道しようと一方通行を逆走し違反切符を切られ、これから5年は傷持ちブルー免許証となる…ってまた保険料も高くなるんだ情けない。

わたし車の運転が苦手で下手で、逆上気味となると大概判断を誤り飯塚院長っぽい失態となる。今日も5年ぶりの免許センターだったんでバイパスで車線変更うまくいかずに周囲に迷惑かけちゃった。とはいえ車がなくては仕事になんない新潟状況だし、運転下手は直んなくても下手なりの安全運転心掛けたい。

現在乗ってる軽自動車、マツダのフレア→ワゴンRだけど来年で7年目だ。わたしとしてはフルタイムは無理でもも少し働き暮らしに余裕をくらいに思っていて、だったら最後の車買い買えかなとも思っている。88歳の母はもう結構足が弱っていて、あと一つレベルが落ちれば車椅子かもしれず、だったら福祉車両という選択もあり、そのへん来年の車検とぶつかるかも思案中なのね。まあ母が車椅子になるという前提でいうのも変だが、現在でも車高の高い車だと足を車内に持ってけないほどに衰えていたりする。いろいろ転換点のありそな見逃せないわが人生でありんす。

f:id:kotiqsai:20190624205947p:plain

福祉車両購入に公的補助はないみたいだが、税金とかいろいろ恩恵があるのかな?