母の面倒を、みていこうか

これから1カ月ほど、わたしとわが家ってか母か、わたしと母と二人して変化ありで今後が面倒かも。わが家自体がドンと動くか、その時には近所に住む妹や姪一家や、あと新潟市のどちらか担当さんなどたくさんの人に入ってもらうかも。

わたしも母もグンと認知度が低下し、老人度が上昇となり→いやいや低下上昇は主にわたしか、今後のわが家はちょっと大きく変わることに、無くなるかもしれぬ。母の要介護度はレベル3で、わたしの方はレベル1。母はほぼ寝たきり状態で、週に数度の看護師介護士の訪問でやっとこ生きている。

わたしの方は認知度低下がここ半月ほどで、先日ようやっと要介護者と市の福祉関係で認めてもらった。ケアマネさんなどに入ってもらい、わが家の今後を考えなくてはならぬ。近所の妹一家にも相談だし、お金や財産の件もあるけど、もう認知症が入ったわたしだ、受動的になるしかないし、もちろんそれで結構。

老人ホームにわたしが入所し、もう高齢の母をこの家に残して最期を妹一家に見てもらう、というのがわたし的には良い未来だと思う。母の具合が悪くなれば飛んでこれるくらいの距離にわたしが入れてもらえたらね。

わたし、要介護度1の認知症になっちゃった要介護老人なのだが、現在のところ隣室に寝る母の面倒や作業をヘルプしていけるけど、この先を考えたら要介護どうしで面倒ってのは、何か大きな間違いになりそうで、だったらどちらか介護施設に入り→なんだけど、そうすると68歳のわたしが施設って「良いのかな?」って感じもあり、でも90過ぎた母を施設に放り捨て(!)て早死にさせたら、それもわたしや身内の痛恨事として気分がよくない。

現状維持で、母とわたしで現在の家で暮らし、妹一家に日々見に来てもらう。ヘルパーさん訪問看護師さんに各週一で入ってもらう、という方法が他の人たちにとってもわたしたちにとってもよろしいのか。母の面倒見るのはわたしでいいんだが、ぽっくり死なれるとわたしも落ち込みそうでね。まだまだ、考えて話し合ってゆきたいです。